SharePoint および Microsoft Lists のリストにおいて、フォーム内の特定のフィールドを読み取り専用に設定できるようになっていました。
SharePoint のドキュメントライブラリにて、現在のページを離れずにファイルの中身を確認できるよう、吹き出しでプレビューを表示する列の書式設定を作ってみました。
2025年5月2日から11日まで、ラスベガス観光しつつ、Microsoft 365 Community Conference に参加してきました!総じてとにかく楽しかったです!!!
リストやドキュメントライブラリの ルール機能 といえば、これまでは「通知専用の仕組み」という印象を持っていたのですが、条件に応じた値の自動設定もできるようになっていました。
最近追加された クイック操作機能 ですが、承認機能 を有効にしている場合にのみ、承認用のアクションを作成できることを先日参加した Microsoft 365 Community Conference で初めて知りました。
Microsoft Lists では、現在リストを表示しているユーザーが画面上に表示されるようになっています。ただ、プライバシー等の関係でこれを表示させたくない場面もあるかと思われます。
「フォーム上で登録・更新情報をサっと確認できるようにしたい!」と思い、上図のようなフォームのフッターに登録日時、登録者、更新日時、更新者を表示する書式設定のサンプルを作成してみました。作成したサンプルは、次のリンク先に掲載されています。
※この記事のサンプルコードは、列の書式設定のサンプル「image-lightbox」と「file-thumbnail」を参考にして作成しました。 「ギャラリービューやボードビューのカード上の画像を拡大表示できないか?」というご質問をいただき、書式設定の JSON を利用して…
Microsoft Lists ではフォーム内の列の表示・非表示を設定することができます。 条件式に次の式を設定することで、特定の列を新規フォームで非表示にするということもできます。 =if([$ID],'true','false')
以前まで特定のリストテンプレートでのみ利用できた承認機能ですが、どのリストでもこの機能を有効にできるようになるようです。(※2024/05/23時点、おそらく展開中の機能であり、テナントによってはまだ利用できないかもしれません。)
ビュー上で自分を見つけやすくするため、上図のように自分(現在のログインユーザー)の背景色や文字色を変えて強調表示する列の書式設定を作成してみました。色はサイトのテーマカラーに応じて変化します。
Microsoft 365 and Power Platform Community Blog に、テキスト Web パーツでマークダウン記法を利用する方法について投稿しました。投稿内容は、次のリンクからご確認いただけます。
書式設定のドキュメント を確認していたところ、customRowAction に関する内容が追加されていました。action プロパティに、新たに embed を設定できるようになったようです。
Microsoft 365 and Power Platform Community Blog に、ボードビューのカードの背景色を変更する方法を投稿しました。投稿内容は、次のリンクからご確認いただけます。
先週ぐらい?(2024/01/15~?)から、ドキュメントライブラリのコマンドバーにあった [グリッドビューでの編集] が [・・・] に隠れるようになってしまいました。以前までは、[↑ アップロード] の右に表示されていた気がします。(この表示場所の変更が仕様…
Microsoft 365 に関する最新情報を取得 & チーム内で共有するために、次の画像のような最新ブログ記事リストを作成し、利用しています。Power Automateの RSS フィードコネクタ を使用し、新しいブログ記事が投稿されると自動的に記事に関するアイテムが作成…
2023/11/27 更新: 現在の値がどのグループに属しているか分かりにくかったため、現在の値が属しているグループ以外は背景色を薄くしてみました。 2023/11/29 更新: グラフの最大値と最小値を表示するように修正しました。 2023/11/30 更新: 範囲の設定方法を…
「ハブサイトにハブサイトを関連付けられる けど、SharePoint の管理センターからこの関連付けが分かりにくいなー…」と思い、PnP PowerShell を利用し、ハブサイトに関連付けられているハブサイト、およびサイトを階層表示で出力するスクリプトを作成してみ…
「マークダウンで書かなきゃいけないけど、マークダウン形式のテーブルの書き方になかなか慣れない…テーブルはやはり慣れ親しんだ Excel で書きたい!」と思い、 Office Scripts を利用して、Excel のテーブルをマークダウン形式のテキストに変換するコード…
「え!集計値列にそんな仕様があったのか!」と、個人的に初めて学んだことのメモ書きです。
2023/09/27追記 : レイアウト調整のため、書式設定のコード、および集計値の数式を修正しました。 過去に次のガントチャートを表示する書式設定を作ってきましたが、いずれも自分で自由にガントチャートの開始日と終了日を設定できるものではありませんでし…
管理されたメタデータの値の見た目を、上図のようなタグのような見た目に変える書式設定を作成してみました。
PnP PowerShell を利用し、色付きフォルダーを作成するサンプルを PnP Script Samples に投稿しました。投稿した内容は、次のリンクからご確認できます。
OneDrive for Business および SharePoint のドキュメントライブラリで、下図のようにフォルダーの色を設定できる新機能が追加されました。(※2023/09/02時点、ご利用のテナントによってはまだこの機能が展開されていない場合があります。この機能に関する M…
愛先生のポスト を参考に、下図のような検索ページへのリンクを表示するビューの書式設定を作成してみました。リンクをクリックすると検索ページが表示され、アイテムに登録されている検索クエリが実行された結果が表示されます。
「今乗っている車、もうそろそろダメそう…」ということで、Microsoft Lists MSA を使い、新車候補をリストにまとめていました。 その新車候補リストに複数選択可能な「カラーバリエーション」列を作っていたのですが、「文字だけではわかりにくい!」と感じ…
なんとなく興味本位で「リストテンプレートから作成したプレイリストの一覧を、検索して取得できないかな?」と思い、SharePoint Search Query Tool を使って調べてみました。すると、ListTemplateTypeId という管理プロパティを利用すると取得できそうでし…
Microsoft Lists では、専用のリストテンプレートを利用することで、動画のプレイリストを作成することができます。
次の動画のような、ユーザー列に現在のログインユーザーを設定する列の書式設定を作成してみました。
MVP Global Summit 2023 に参加するため、2023/04/16 ~ 2023/04/22(日本時間)の間、アメリカのシアトルの方に行ってきました。とても緊張していましたが、たくさんの世界中の方たちと触れ合うことができ、そしてたくさんのことを勉強・経験することができ…