Microsoft 365 and Power Platform Community Blog に、ギャラリービューのカードの背景色を変更する方法を投稿しました。次のリンク先を参照ください。
続きを読む
Microsoft 365 and Power Platform Community Blog に、ギャラリービューのカードの背景色を変更する方法を投稿しました。次のリンク先を参照ください。
続きを読む
Microsoft 365 and Power Platform Community Blog に、カレンダービューの書式設定で利用できる列を増やす方法を投稿しました。次のリンク先を参照ください。
続きを読む
Microsoft Lists のリストの書式設定では、指定回数を繰り返す、いわゆる for 文は本記事作成時点では用意されていません。そこで、文字列の先頭に指定の文字を追加していく「padStart 演算子」と、指定の文字で文字列を分割する「split 演算子」を利用して、for 文のように指定回数繰り返す方法を考えてみました。
続きを読む
サイト内にあるリストがどのページに埋め込まれているか探したい場面があり、次の PowerShell のコードを作成しました。コードを実行すると、リスト Web パーツを含むページの一覧が CSV 出力されます。(CSV ファイル作成場所は $csvFilePath に記載)
続きを読む
Microsoft Lists を利用するときに、アイテムの状況を表す「ステータス」列という選択肢列を個人的によく作成します。 そして、そのステータス列の選択肢の値として、「0-作業前」「1-進行中」「2-作業完了」という風な「数字-ステータス名」をよく設定します。
今回、この「数字-ステータス名」に設定されているステータス列を、上図のような「プログレスバー + ステータス名」に表示を変える列の書式設定を作成してみました。
続きを読む
「Microsoft Stream(Classic) の 廃止も予定されている
し、そろそろ移行に手をつけなくては!」と思い、差し当たり Steam(Classic)内の動画一覧を CSV 出力してみました。
CSV 出力する手順は、次のドキュメントにまとめられています。
learn.microsoft.com
TEC-IT さんのサービス Barcode Generator を利用して、上図のような QR コードを表示する列の書式設定を作成してみました。
以下に、作成した書式設定の JSON を掲載します。利用される場合は、1 行テキスト列の書式設定に掲載されている JSON を設定ください。
I have modified the timeline format I previously created to display a link on the timeline. The JSON of the formatting is following.
続きを読む
ネットのアンケートでよく見る 0 ~ 10 の 11 段階評価を、新登場の split 演算子 を利用した列の書式設定で再現してみました。
以下に、作成した書式設定の JSON を掲載します。利用される場合は、数値列の書式設定に掲載されている JSON を設定ください。
ドキュメントセット を PowerShell で作成したい場面があり、PnP PowerShell を利用してコードを作成しました。以下に作成したコードを記載します。
※簡易的に作成したコードであり、例外処理やエラー処理などは考慮していません。